fc2ブログ
アイキャッチ画像
2012y06m12d_181537425.jpg
刺客相手に信たちはどう立ち向かうのか
2012y06m12d_175515731.jpg
刺客登場、事情を聴く暇もなくこいつの相手をすることに









2012y06m12d_175612232.jpg
漂そっくりな少年が秦王えい政(えいの字がわからなかった)だとわかります
どんな人物なのか見極めてくれる








2012y06m12d_175849844.jpg
漂が秦王の替え玉のされたとわかり激怒する信
王にとっては一民間人の命などどうでもいいんですか?










2012y06m12d_175927666.jpg
刺客とバトル相当な手錬と見えるが大丈夫なのか?









2012y06m12d_175942166.jpg
こんな状況でも冷静に信の強さを分析しているんだな







2012y06m12d_180051931.jpg
斬らない蹴飛ばされた!







2012y06m12d_180205189.jpg
ブタまたでてきやがったな
兄の首が届かないので機嫌が悪そうです









2012y06m12d_180424493.jpg
5万の兵の首を刎ね40万の兵を生き埋めにしたその話聞いたことがあるな
中国人は酷いことするよねー日本人なら敗軍にも慈悲をかけてやるのに









2012y06m12d_180439131.jpg
我に背くものはすべて殺せとな
さすが悪王早く死んでください









2012y06m12d_180532112.jpg
なにっ立てないだと!ピーンチ







2012y06m12d_180734736.jpg
復活したそして刺客を追いつめている!








2012y06m12d_180846732.jpg
えい政ってなんか冷めてるよね
知略はありそうだが









2012y06m12d_180931599.jpg
分身の術ですか?ことごとくかわされてるけど








2012y06m12d_181117773.jpg
でたっ信の空中に飛び上がっての不意打ち







2012y06m12d_181131196.jpg
きまった!!







2012y06m12d_181219903.jpg
は?子供が4人いるとか嘘だろ、と思っていたらやっぱりな
信もあまいなあ








2012y06m12d_181244342.jpg
えい政に斬って捨てられました








2012y06m12d_181353136.jpg
なに替え玉は漂がすすんでやったとな
おまえはまだ自分の道を見つけていないようだなって大将軍じゃなかったの?









2012y06m12d_181523488.jpg
軍勢が虐殺悪人とはいえむごいな・・・








2012y06m12d_181658046.jpg
えい政の首を差し出して生き延びるというのはなし
なぜから漂が望んでいないから









2012y06m12d_181809020.jpg
あっこいつしゃべった
声がくぎみーだと釘宮さんの男役なんて珍しい




よかったらポチっとお願いします

スポンサーサイト



ジャンル: アニメ・コミック
テーマ: 2012年放送 テレビアニメ
諸葛鳳雛
諸葛鳳雛

諸葛鳳雛と書いてしょかつほうすうと読みます
主にアニメレビューを中心に書いています

三国志の諸葛孔明の名を受け継ぐ者です!
実は世界を統べるアトランティス王の末裔の1人らしい・・・

コメント・TB・相互リンク大歓迎です!


管理人のプロフィールはこちら

コメント

コメントがありません。

  • 五遷筲始
  • URL
作品を見て考える記事はココだけかも。

>えい政に斬って捨てられました

 放送時間のせいで首が刎ねられないのは仕方なし。えい政の吐いたセリフは原作通りでしたが。

>えい政の首を差し出して生き延びるというのはなし

 アニメオリジナルでしたこの部分。

>5万の兵の首を刎ね40万の兵を生き埋めにしたその話聞いたことがあるな

 今でもその地方ではこの戦いのせいで焼き豆腐を食べる風習あるとかNHKで見た。。豆腐の白→秦の白起になぞらえて。

  • 諸葛鳳雛
  • URL

>五遷筲始さん

コメントありがとうございます~。

>放送時間のせいで首が刎ねられないのは仕方なし。
>えい政の吐いたセリフは原作通りでしたが。

原作では首チョンパされてたんですね。
NHKだから仕方ありません。

>アニメオリジナルでしたこの部分。

あっそうなんだ。
いいシーンでしたよ。

>今でもその地方ではこの戦いのせいで
>焼き豆腐を食べる風習あるとかNHKで見た。。
>豆腐の白→秦の白起になぞらえて。

焼き豆腐食べる習慣あるんですね。
知らないことをありがとうございます。


コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック