
キテレツな暗号と殺人
シャーロックの大学時代の同級生の銀行員からの依頼を受けます
銀行内に謎の暗号が残されており書いた人物を探す、というもの
そこから2件の殺人事件が起きて中国の犯罪組織に繋がっていく
今回は敵失ではなくいろいろと調査してシャーロック自身が謎を解いていったのはよかったです
イタズラ書きかと思われたものを暗号だと断定し、調べていくうちに蘇州文字だと判明させたのはさすがです
その暗号が数字で本の指定されたページの行の文字の意味だとは全くわかりませんでしたが
その本が誰もが持っているというロンドンのガイドブックでした
あと、被害者の家にダン・ブラウンの本もあったのに気づいて、一瞬これかなとか思ってしまいました
今度はジョンが危機に陥っているのをシャーロックが助けにきました
いいバディになってきたんじゃないですか、この2人
今度の事件にもまたモリアーティが絡んでいました
中国の犯罪組織の女性構成員最後に殺されてしまいました
未だ姿を見せないモリアーティ、その正体は?
あと、蘇州文字というのは今回はじめて知りました
古代中国で使われていた数字なんですね
現在ではほとんど使われていないそうですが
それとロンドンにもチャイナタウンあるんですね
銀行内に謎の暗号が残されており書いた人物を探す、というもの
そこから2件の殺人事件が起きて中国の犯罪組織に繋がっていく
今回は敵失ではなくいろいろと調査してシャーロック自身が謎を解いていったのはよかったです
イタズラ書きかと思われたものを暗号だと断定し、調べていくうちに蘇州文字だと判明させたのはさすがです
その暗号が数字で本の指定されたページの行の文字の意味だとは全くわかりませんでしたが
その本が誰もが持っているというロンドンのガイドブックでした
あと、被害者の家にダン・ブラウンの本もあったのに気づいて、一瞬これかなとか思ってしまいました
今度はジョンが危機に陥っているのをシャーロックが助けにきました
いいバディになってきたんじゃないですか、この2人
今度の事件にもまたモリアーティが絡んでいました
中国の犯罪組織の女性構成員最後に殺されてしまいました
未だ姿を見せないモリアーティ、その正体は?
あと、蘇州文字というのは今回はじめて知りました
古代中国で使われていた数字なんですね
現在ではほとんど使われていないそうですが
それとロンドンにもチャイナタウンあるんですね
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。