fc2ブログ
アイキャッチ画像
晴天を衝け
大河ドラマ「晴天を衝け」総評
栄一さんの91年に渡る生涯1年間拝見させていただきました
といっても私は栄一さんのこと知り尽くしてるんですけどね~(何)

攘夷やろうとしてやめにして、幕臣になって、あの時代にフランスまで行って、
今度は新政府に入って、民間で実業家になって岩崎弥太郎とやりあって
波瀾万丈の人生ですね

幕末から明治、大正、昭和にかけて4つの時代を生きた栄一さん
教科書に出てくる偉人が大勢出てきましたね
なかでも一番重要だったのが主君の徳川慶喜
慶喜や円四郎さんが栄一さんを世に出してくれたんですね
慶喜が現在偉人として扱われているのも栄一さんのおかげか

500社余りの会社を興し日本資本主義の父とされる渋沢栄一さん
しかし、栄一さんが現在の「今だけ、金だけ、自分だけ」の強欲資本主義を見たらなんと言うか
栄一さん血の気多いからマジギレするかもな

それと、現代の政治家とか実業家とかに栄一さんみたいに大局を見据えて行動する人がいなくなってしまった・・・
諸葛丞相風に言うと「人材がみんな小粒になってしまった」
そこそこできる人材を育てる現代学校教育が原因かな?

実業界で大活躍した栄一さんですが、自分の息子まではうまく育てられなかった
偉大な父親へのプレッシャーから放蕩に走ってしまい、しまいには廃嫡ということに
公私ともはうまくいきませんでしたか
あと、栄一さん女好きなのかお妾さん大勢いたそうだけど、コンプラに抵触するからなのかその辺の事情はカット

それから、なんで現代人は栄一さんみたいな偉人を忘れ去ってるんだよ!
いかに現代日本人が無知蒙昧かってことですね(エラソー)
まあ・・・私も大学に入るまで知りませんでしたが(ぉ)
大学の授業でその名を知って葬式に3万だが4万だか来たと聞いて、
「これはすごい人だ」と思って調べ始めたのが栄一さんとの出会いです
いつか大河の主人公にしてほしいと密かに思っていたので悲願が叶いました


あと、気になった点がいくつか

「三国干渉」と「黄禍論」という言葉がとうとうでてきませんでした
「三国干渉」は「坂の上の雲」でも触れられませんでしたね
欧米に配慮して触れたくないんですか、NHKさん?

それと、伊藤博文の暗殺シーンがカットされてたのですが、原敬のはあったのに
犯人の「安重根」という朝鮮人の名もでてきませんでした
韓国に配慮して名前出さないんですか、NHKさん?
伊藤博文暗殺犯は安重根ではない、との説もあるそうですが

そして、小村寿太郎が登場しましたが、こやつが破棄した「桂・ハリマン協定」には臆面も触れられず
先の大戦の原因になったことなのですが、この協定破棄は歴史の闇に葬られたな

日露戦争のとき、資金援助してくれた「ジェイコブ・シフ」や「エドワード・ハリマン」(アヴェレル・ハリマンの父)も登場しませんでしたね
栄一さんと会っているはずなのですが

いくら都合の悪いこと隠蔽しても無駄ですよ、現代はネットがありますからすぐわかります


全体的に駆け足気味だったような気がしますが栄一さんの人生が長いからしょうがないか
岩崎弥太郎とやりあったところはもっと白熱してもよかったんじゃないのか?

そして、最後の方にでてきた大隈内閣外相の「加藤高明」というのはやたら高圧的だったな
大河の中で一番イヤなヤツでした、そいやコイツ首相にもなっていたな
調べたらこの加藤って中国に「二十一箇条の要求」突きつけてます
中国の反日の原因作ったのはコイツか?

最終回は日銀の総裁になって戦後の後始末した敬三さんの視点からみた栄一を描きました
敬三さんは栄一さんを尊敬していましたが・・・夢をつぶされたから実際は複雑な思いを抱いていたんじゃないのか?
最後は敬三さんが血洗島で若きころの栄一さんと出会い、敬三さんが晴天を衝いて栄一さんが走り出しておしまい

1年間楽しめた大河ドラマでしたよ
もっと深掘りしてほしいエピソードもありましたが、まあその辺は尺の都合でしゃーないか
吉沢さんお疲れ様でした!

来年は鎌倉幕府2代執権の「北条義時」が主人公、時代も大きく変わって鎌倉時代
この人もあまり知られてない人ですね
楽しみにしてますよ!





スポンサーサイト



ジャンル: アニメ・コミック
テーマ: 日記
諸葛鳳雛
諸葛鳳雛

諸葛鳳雛と書いてしょかつほうすうと読みます
主にアニメレビューを中心に書いています

三国志の諸葛孔明の名を受け継ぐ者です!
実は世界を統べるアトランティス王の末裔の1人らしい・・・

コメント・TB・相互リンク大歓迎です!


管理人のプロフィールはこちら

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック