![2018nenga_temp1[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/s/a/k/sakanouenokumo819/201801011706213bbs.png)
あけましておめでとうございます
今年もよろしくおねがいします

昨日は年越しそばを食べ家族で紅白を最後まで見てました
若者向けのアーティストが多くて下手だと父が文句を言ってましたが

僕も何者かわからないアーティストがちらほらいました
セカオワのところはしっかり見ておきました
そういえば水樹奈々さん今年もでてませんでしたね

今日はお雑煮を食べ初詣に行ってきました
ちゃんと他人のためになるお願いごとをしてきましたよ

初夢は眠りが深かったのかなにも見ませんでした
おみくじ引き忘れたからまた神社に行くとします
午後からは本とかマンガとか手帳とかのお買い物に行ってきました

さて前置きが長くなりましたが、
今年からアニメレビューを復活させます
昨日も書きましたが

暇ができたのでまたできそうです
目標は一日一更新したいですね、・・・できるかどうかわかりませんが
なるべく多くの作品をみたいです

さて、一年の計は元旦にあり、というのでなにか目標を立てたいと思います
・一日一爆裂
にします

・・・と、いうのは冗談です(ォィ)本当は、
・ブログ一日一更新
・本を一年で百冊読む
・文学の勉強
にします

一番目はさきほども書いた通りです
二番目は普段から本は読むのですが挑戦してみようかと
三番目はある目的で文学青年になろうかと思いました
まあ、こんなところです

時事につきましては、
・チンピラのトランプ大統領が北朝鮮を攻撃するかもしれませんね
・株高は続くのでしょうか、なんか戌年は上がりやすいそうですけど
・そして効果のないアベノミクスや金融緩和は相変わらず続くのか

ではまあこんなところで
明日は彦根までちと旅行に出かけてきます
あと、プロフィールを少し変えておきました
2018年もこのブログをよろしくお願いします
コメント
コメントがありません。
謹賀新年。本年も宜しくお願いします。
>・ブログ一日一更新・本を一年で百冊読む・文学の勉強
結構きついですよ。どれか一つに絞った方がいいと思います。長年ブログ運営している経験からツッコミいれときます。しかも、私と違ってツイッター使っているなら猶更です。ツイッターの文章を張り付けるなら楽になります。
>チンピラのトランプ大統領が北朝鮮を攻撃するかもしれませんね
戦術上だと今季はやらん。春か夏。私は余計に敵と仕事増やしている米国トランプではクリントン程無理と気力はないとみてます。
>・そして効果のないアベノミクスや金融緩和は相変わらず続くのか
本人は望んでるんでしょ?オリンピックイヤーまで(笑)。
>今年からアニメレビューを復活させます
何か気を引くもんありますぅう?? 大晦日で愚痴ったのですが昨年鄭問先生亡くなってサブカル興味半減です。キングダム実写化でも気が乗らない。
あけましておめでとうございます。刹那的虹色世界の管理人・月詠です。
>今年からアニメレビューを復活させます
コノシュンカンヲマッテタンダーというガンダムの台詞を連想させるような瞬間です(ネタ知らなかったらごめんなさい
またご一緒出来るアニメがあったらその時はよろしくお願い致します。
>・ブログ一日一更新
・本を一年で百冊読む
・文学の勉強
三つも目標を立てるのは素晴らしいことですね。一日一更新は私もやっていますが、ネタさえあれば案外どうにかななるかと思います。というよりも、ちゃんと出てきたネタを分散することが大事ですね。私なんかは予約投稿機能を活かして仕事をしている平日五日分の記事は休日中に作り終えてしまうことがほとんどです。どうしてもネタ出ない時は時事ネタとか使って日記的に埋めることもあります。「埋めるってなんだよ」と思うかもしれませんが、365日続ける中ではそういう日がやっぱり出てくるし、そういう日を「まぁ、これで」と気楽に流せるくらいの気持ちの方が達成出来るかもしれません。
そうした中で年間百冊は私にとって素晴らし過ぎる数字です。私自身はここ数年、年間読めて70~80冊程度でしかなく、そこから20冊上乗せする大変さ(というか壁)を実感しているからです。
生々しい話になりますが、百冊達成できたとしてそれを全て書評として簡単でもBlogに記事としてアップ出来ればもう一日一更新の約1/3程度は達成できたも同然というw 私自身、今のスタイルになってから書評を週1~2冊分記事としてアップ出来ているのは一日一更新の大きな助けとなっています。
文学の勉強と言うのが私にとってやったことがない分野なので分かりませんが、本を読むこともまた勉強になった上でさらに、ということなのでしょうから、本当に頭が下がります。
それでは改めて今年も一年よろしくお願い致します。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
年末年始の醍醐味を味わいつつ英気を養われてのブログ再開。
お互いに無理のない範囲で更新を続けていけたらいいですね。
また何かとお世話になることがあるかと思いますが改めてよろしくおねがいします。
今年もよきアニメライフを送れますように!
諸葛鳳雛さんあけましておめでとうございます。
私、本を読むのが結構苦手で…今のところ年間12冊ぐらいラノベを読めればいいかなって思っている人です(笑)
100冊はすごい勢いです。応援しております。
復帰されたようですがお体に気をつけて本年もよろしくお願いします。
>うしつぎさん
あけましておめでとうございます。
>結構きついですよ。どれか一つに絞った方がいいと
>思います。長年ブログ運営している経験からツッコミ
>いれときます。しかも、私と違ってツイッター使って
>いるなら猶更です。ツイッターの文章を張り付ける
>なら楽になります。
お気遣いいただきありがとうございます。
まあ、できる範囲でがんばります。
>戦術上だと今季はやらん。春か夏。私は余計に敵と
>仕事増やしている米国トランプではクリントン程
>無理と気力はないとみてます。
今季はなしですね、わかりました。
>本人は望んでるんでしょ?オリンピックイヤーまで
>(笑)。
退任するまでやりそうですね。
>何か気を引くもんありますぅう??
>大晦日で愚痴ったのですが昨年鄭問先生亡くなって
>サブカル興味半減です。
>キングダム実写化でも気が乗らない。
ありますよ。最近いろんな作品に興味がでてきました。
キングダム実写化するといってましたね。
>月詠さん
>コノシュンカンヲマッテタンダーというガンダムの台詞を
>連想させるような瞬間です(ネタ知らなかったら
>ごめんなさい
すいません、ネタわかりませんでした。
>またご一緒出来るアニメがあったらその時は
>よろしくお願い致します。
はい、よろしくお願いします。
>三つも目標を立てるのは素晴らしいことですね。
>一日一更新は私もやっていますが、ネタさえあれば
>案外どうにかななるかと思います。というよりも、
>ちゃんと出てきたネタを分散することが大事ですね。
>私なんかは予約投稿機能を活かして仕事をしている
>平日五日分の記事は休日中に作り終えてしまうことが
>ほとんどです。どうしてもネタ出ない時は時事ネタ
>とか使って日記的に埋めることもあります。
>「埋めるってなんだよ」と思うかもしれませんが、
>365日続ける中ではそういう日がやっぱり出てくる
>し、そういう日を「まぁ、これで」と気楽に流せる
>くらいの気持ちの方が達成出来るかもしれません。
一日一更新はなるべく守りたいと思っています。
時事ネタでなんとかなるといいのですが。
>そうした中で年間百冊は私にとって素晴らし過ぎる
>数字です。私自身はここ数年、年間読めて
>70~80冊程度でしかなく、そこから20冊上乗せ
>する大変さ(というか壁)を実感しているからです。
>生々しい話になりますが、百冊達成できたとして
>それを全て書評として簡単でもBlogに記事として
>アップ出来ればもう一日一更新の約1/3程度は達成
>できたも同然というw 私自身、今のスタイルに
>なってから書評を週1~2冊分記事として
>アップ出来ているのは一日一更新の大きな助けと
>なっています。
本の他にも読むものがいろいろとあるので、
100冊といってみましたが早くも達成できるか不安になってきました。
速読には自信があるんですけどね。
>文学の勉強と言うのが私にとってやったことがない
>分野なので分かりませんが、本を読むこともまた
>勉強になった上でさらに、ということなのでしょう
>から、本当に頭が下がります。
文学にもふれてみようと思いまして。
>それでは改めて今年も一年よろしくお願い致します。
はい、よろしくお願いします。
>雪光さん
>年末年始の醍醐味を味わいつつ英気を養われての
>ブログ再開。
>お互いに無理のない範囲で更新を続けていけたら
>いいですね。
>また何かとお世話になることがあるかと思いますが
>改めてよろしくおねがいします。
>今年もよきアニメライフを送れますように!
性懲りもなくまた復活しました。
またコメを残しにいきたいと思います。
今年もよろしくお願いします。
>キラシナさん
>諸葛鳳雛さんあけましておめでとうございます。
>私、本を読むのが結構苦手で…今のところ
>年間12冊ぐらいラノベを読めればいいかなって
>思っている人です(笑)
>100冊はすごい勢いです。応援しております。
>復帰されたようですがお体に気をつけて
>本年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
早くも100冊読めるか不安になってきました。
懲りずにまた復活しました。
今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!!
ちゃんと目標があるのが素晴らしいですね~
うちなんかただダラダラやってるだけなのでorz
またちょいちょいブログ見させていただきます~
>大門さん
>明けましておめでとうございます!
>今年もよろしくお願いします!!
>ちゃんと目標があるのが素晴らしいですね~
>うちなんかただダラダラやってるだけなのでorz
>またちょいちょいブログ見させていただきます~
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
目標は一応立ててみました。
お互いブログをがんばりましょう。