
師団級魔獣のベヒモス襲来、すんごいのでてきた

砲撃が効いとらん

剣も通用しないと

火炎放射がハンパない威力なんですが

エルの取り合いw

魔獣たちはなにかから逃げてきた?

ベヒモスと対峙する先輩のナイトランナーたち

早くも一人やられた!そして逃げ出すディ-トリヒ、なんというチキン

ディートリヒ機を奪うエル

やはり手が届かないと

とうわけで改造したよ~、ってそんなことできんのかよ

そしてプログラミングの書き替え、天才プログラマーの腕の見せ所ですね

動きが軽やかなになったな

夢が叶ってめっちゃ喜んでる

ベヒモスと対峙するエル

剣が折れても冷静なエル君、っておいw

先輩の剣を使うことに

マナが残り少なくなってきたみたいよ

そこへ援軍がやってきました

名前は知らんがこんな兵器あるの?

炎の藻屑となる援軍のシルエットナイトたち

ロボットを壊していいのはロボットだけなの?っていうか怒るのそっちかよw

エルの怒りの攻撃!だが効いてないみたい

ん?なにをはじめる気だ?

ディートリヒさんビビリすぎですw

後ろに飛びすさります

だからビビリすぎだってばw

電気がビリビリこれを狙ってたのか

脳神経をやられて斃れるベヒモス

二人ともなんとか生きてました

え?自分用のシルエットナイト造るって?
どうせならストフリみたいな鬼畜機をお願いしますw

王様がエルに会ってくれるそうですよ
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
原作によりますと……「師団級」魔獣って、「シルエットナイト一個師団(=300機)で対応」すべき魔獣――って意味らしいです。
今回登場したヤントゥネン騎士団は、近隣の中でも有数の大都市を守る大規模な騎士団らしいですが……
この時動員できたのが百機余り……
一応、全滅覚悟の相討ち狙いなら勝機がない訳ではなかったみたいですけど……
(一個師団を展開出来るのは王都ぐらいだったらしいです。)
>夜夢さん
コメントありがとうございます。
原作によりますと……「師団級」魔獣って、
「シルエットナイト一個師団(=300機)で対応」
すべき魔獣――って意味らしいです。
あのベヒモス倒すのに300機もいるんですね。
そんなにシルエットナイトあるんだ。
>今回登場したヤントゥネン騎士団は、近隣の中でも
>有数の大都市を守る大規模な騎士団らしいですが……
>この時動員できたのが百機余り……
>一応、全滅覚悟の相討ち狙いなら勝機がない訳では
>なかったみたいですけど……
>一個師団を展開出来るのは王都ぐらいだったらしいです。)
それでも100機はいたんですね。
全滅覚悟の相打ちでないでないと勝機がないとは、
エルがいなかったらどうなっていたことやら。
>エルがいなかったらどうなっていたことやら。
ヤントゥネン騎士団は、都市防衛だけでなく、周辺街道の警備を任務としていたので……
彼の騎士団が全滅すれば、都市防衛力が激減するだけでなく、街道の往来の危険性が跳ね上がります。
(第一話でエル達が遭遇した様な、魔獣被害に対処出来なくなりますから……)
そして、此処が東方国境へ続く街道の要衝ということです。
東方国境は魔獣の領域と接する場所であり、東方国境への補給線が断たれると言うことは、魔獣の領域から来る魔獣被害からの対処が覚束なくなると言うことになります。
そう考えると、ベヘモスに勝っても負けても、王国は危険な状態に曝されていた可能性が……
夜夢さん
コメントありがとうございます。
>ヤントゥネン騎士団は、都市防衛だけでなく、
>周辺街道の警備を任務としていたので……
>彼の騎士団が全滅すれば、都市防衛力が激減する
>だけでなく、街道の往来の危険性が跳ね上がります。
>(第一話でエル達が遭遇した様な、魔獣被害に
>対処出来なくなりますから……)
>そして、此処が東方国境へ続く街道の要衝と
>いうことです。
>東方国境は魔獣の領域と接する場所であり、
>東方国境への補給線が断たれると言うことは、
>魔獣の領域から来る魔獣被害からの対処が
>覚束なくなると言うことになります。
>そう考えると、ベヘモスに勝っても負けても、
>王国は危険な状態に曝されていた可能性が……
なるほど、ベヘモスに勝っても負けても王国は
危険な状態になってたわけですね。
ホント、エル君に感謝しないといけませんね。